メインコンテンツへスキップ
  1. Posts/

ルーターの概要

·3 分·
Network Linux Network
なね
著者
なね
目次
Re:Ubuntu Router - This article is part of a series.
Part 1: This Article

なんの記事?
#

ubuntu serverをルーター化するシリーズの書き直しと部分的な変更。

このシリーズ内で出てくる言い回し
#

いちいち細かく書くのも面倒だからワードを簡略化するよってことで(正しい意味と食い違ってくるかもしれないのはお許しを)

  • ルーター

Ubuntuルーターのことを指す。

  • HGW

AU光のルーター(ホームゲートウェイ)のことを指す。家庭内ネットワークの最上流に位置する。

  • VPN

ここではTailscaleとNordVPNクライアントの両方を指す。


構成
#

CPU: Intel N100
RAM:8GB
OS:Ubuntu jammy 22.04 x86_64
Shell:zsh 5.8.1


例のアリエクミニPCです。
LANポート4つにM-KeyのNvmeスロット付き。
MiniPCIEスロットもあるけどこれはnvme変換(A-Key)を噛ませてもBluetoothしか使用できないのが欠点。
USB BootでOpenwrt動かしてM-KeyをA-Keyに変換してwifiカードを指すなんて荒業も一応できる

計画
#

enp1s0:WAN(KDDI)
enp2s0:空(予備ポート)
enp3s0+4s0:LANポート(4s0に2.5Gハブを接続)

DHCPサーバーとDNSにAdGuardHomeを採用。
自宅サーバーでホストしているサービスへアクセスするためにCloudflared,Nginx,Certbotを導入。
Rustdeskサーバーをホスト。
NordVPNクライアントを稼働させて配下のデバイス全てがNordを踏み台にする構成にする。
リモートアクセス用のVPNにTailscaleを採用(変更点)

Tailscaleにした理由

WireGuardをホストしていた際にNordVPNのルーティングルールと干渉して一部環境で接続ができなかったため。
クライアントが別のルーティング機器を介した際にルーターからクライアントへの通信がNordlynxインターフェースに吸われてハンドシェイクが成立しなかった。(LTEでは接続できていた辺りがよくわからなかった)
ufwの定義も魔境と化していてNordVPNクライアントの仕様もよくわからなかったので手軽そうなTailscaleを試そうかなと思った次第。

Tailscaleのメリットは


がわかりやすい。

※余談
DDNSやロードバランサーなども折り込みたかったが、まずは最低限必要な部分だけ揃えようと思い今回は除外した。
自宅にはKDDI回線の他にCATV回線もあるのでmwan3みたいなことをVPNと併用できたら夢がありそうだ。

Re:Ubuntu Router - This article is part of a series.
Part 1: This Article

Related

ubuntu serverをルーター化する
·3 分
Network Linux Network
ubuntu serverをルーター化する2
·4 分
Network Linux Network
kvmでIntel ARCをパススルーする。
·6 分
Kvm Linux Kvm
HyperVにGPUを割り当てて優勝したかった
·3 分
Linux Linux
自分のAndroid環境について語る
·4 分
Android Android
新しいルートソリューション、APatchのススメ
·4 分
Android Android